水景†景観

淡水熱帯魚メインのブログです。
まだまだ初心者ですが、どうぞ気軽に見ていってください。

紅蜂の誘惑2

おはこんばんちわヽ(*´∀`)ノ


やっぱりビーシュリンプはいいですね。
見ていて飽きない。


黒ビーやシャドーなんかも中々良さそうなので、お金と余裕があれば、
専用水槽立ち上げたいです。
特に黒ビーは最高です



ってことで、行ってきました。
ビーシュリンプ専門店「クリムゾン」。
名古屋市の長久手にあります。さすがに私の家からは少し距離があるので頻繁には
行けないのですが、今日は足を伸ばして行ってきました。


さすがに、店内は撮影はまずいだろうという事で、写真とかは撮りませんでしたが
いろんなグレードや、デカいレッドビーまで色々いました。


そして、180cmはあるだろう水槽にレッドビーアベニー、そのほかの魚との
混泳を実現している水槽がディスプレイとして置いてありました。


レイアウトも凄かったです。


いつかあんなふうに巨大な混泳水槽を夢見ながらクリムゾンを後にしました。


ついでに、クリムゾンでアクアジャーナルを買いました。


ADAならではのネイチャーアクアリウム作りが色々紹介してあるみたいなので、
これで勉強をしていきたいと思います。
まずは、自然を観察することで勉強できますしね。




そうそう。
まだ未だに緑藻と戦っております゚゚(゚´Д`゚)゚
なので、今日は、LEDライトの光量を落としてみました。

手前はフラットLEDシングル、奥がフラットLEDツイン
を設置しているのですが、
シングルの方を赤と青のみに光量を落として
しばらく様子を見たいと思います。


前回木酢液にて処理したナナやウィンディロフにまたもや少し緑藻が生えつつあるので
とりあえず光量を落としてみます。
これをとりあえず1週間試してダメならさらに1週間試してそれでもダメなら
他を試してみます。
水草は順調に育ってるものの、緑藻に侵食される方が大きいのはなぜなんだ…。


しかも、最近は液肥は辞めて低床に植え込むタイプの肥料を少量しかやってないのに…。


でも、何故だかアマゾンソードについてる緑藻は明らかに減ってきました。
これもまた不思議です。
なんていうか、緑藻が枯れたようになってるんです。


アクアリウムって本当目に見えない分わけのわからないことだらけですね。






あと、変更したことや、水替えをやった日、餌をやった日を覚えておくために
最近はこんなことをしています。

水槽の下のところに付箋を利用して色事に記入してます。
色事に日にちを変えてます。
これで以前何を行ったかすぐにわかります。


これもどこかのブログさんで見かけたので実践してみました。
PCに入力とかでもいいのですが、見たい時にすぐに見れないので(´・ω・`)


これなら何をやっててもすぐにわかりますし。



餌も最近は2~3日に一回しかやってないので、
「あれ?いつやったっけ?」ってすぐなるんです(笑


しかしこれならまず間違いない。
まぁ、こんな感じでなんだかんだいじってくのも楽しみの一つですね♪










質問や疑問に思ったことは遠慮なくコメントくださいね。
私のわかる範囲以内で全てお答えいたします。
あ。。クレーム以外なら受け付けます(笑
ちなみに…
このページにて、色々実験や自作などを公開してますが、
同じように真似をしても、もしかしたら上手くいかないかもしれません。
水槽それぞれ、全てにおいて
環境 設備 管理 
これら条件が一緒でも同じようにはなりません。
なので、自分でやる場合には、全て自己責任でお願いいたします。
クレーム、文句等、一切受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

紅蜂の誘惑

おはこんばんちわヽ(´▽`)/



今日もやってまいりました。ブログ更新の日が(´∀`)
まぁ、気が向いたときとネタがあるときしか更新できませんが。




さて、今日はビーシュリンプ水槽のおはなし。


こちらは、ブログ始めて初めての紹介になるかと思いますが、


レイアウトのことは気にしないでください(笑
流木にモスをマキマキしまくって、溶岩石にもマキマキ。


そして、今現在まで一回もトリミングしてないので無造作に生え放題ヽ(;▽;)ノ
そろそろトリミングして密にしたいところだけど、あまり水槽内をいじりたくないのが
本音です(笑


そもそも何故ビー水槽を立ち上げようかと思ったのか・・・



それは、以前60ワイドを立ち上げた時にはビー30匹混泳させてたんですよ。


そう。奮発して、ビー30匹。

  


こんな感じで、みんなで仲良くしてました。


んー。
この時は立ち上げて1ヶ月くらいだから、全部が綺麗!!(笑
藻も一切生えてないし(´∀`)


・・・orz.


そして、ビーを投入後、ミルミルうちにビーは減っていき・・・


わずか1ヶ月でほぼ全滅してしまいました。


最後に2匹だけ残っていましたが、、、、、




希望虚しく息を引き取りました・・・。



やっぱり、ビーの混泳水槽は難しいことを知り
そこで、新規ビー専用水槽を立ち上げたのであった。




こんな感じで、専用水槽では今現在3ヶ月経とうとしてるところで、
合計3匹位✩になったくらいで、皆元気につまつましております。
(ちなみに、20匹購入しました)


一応、気持ち程度にモンモリロナイトを投入しておりますが、
やっぱり、専用にミネラル分の液体買ってこようかな(´・ω・`)


上の画像の白いゴミみたいなのが、モンモリのかけらでございます。
一気に入れると水質変わっちゃいそうなので少しづつ・・・ね(笑


現在TDSは60~70なので、これで十分??まだ不十分???
よくわかりませんが、、、、、




なぜか未だに抱卵個体が一匹もいないΣ(゚д゚lll)
そろそろ一匹位カモーン!!!



抱卵個体が出たら早急にまたブログで紹介したいと思います。


それでは、今日はこの辺でヽ(*´∀`)ノ








質問や疑問に思ったことは遠慮なくコメントくださいね。
私のわかる範囲以内で全てお答えいたします。
あ。。クレーム以外なら受け付けます(笑
ちなみに…
このページにて、色々実験や自作などを公開してますが、
同じように真似をしても、もしかしたら上手くいかないかもしれません。
水槽それぞれ、全てにおいて
環境 設備 管理 
これら条件が一緒でも同じようにはなりません。
なので、自分でやる場合には、全て自己責任でお願いいたします。
クレーム、文句等、一切受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

前回の続き

おはこんばんちわヽ(*´∀`)ノ


まだまだ、朝は寒いですね。
昼間は少し暖かいですが、水槽はやはりまだヒーターがいるようです(当たり前かww)
でも、夏より冬のほうが温度管理しやすいですよね??
みなさんどうでしょう?夏は冷やすのが大変ですが、冬はヒーター入れれば自動設定でどうにかなりますからね。


私は冬の管理の方が好きですw 水換えは点滴法なので温度関係ないしヽ(´▽`)/







さてさて、前回の続きに行きたいと思います。


前回は、15倍希釈液をかけたモスについてお話ししたかと思いますが、
今回はまずその結果を。





じゃーん。
って、ほとんど変わってないですね。
藻の付きようもほとんど変わってない。
藻が変化なきゃただの失敗ですΣ(゚д゚lll)


う~む…。
15倍がダメなら、今度は少し濃度を上げて13倍で挑戦してみるか。


13倍希釈液は、また後ほど作って実験したいと思います。
次は他の石に巻いたモスで実験したいと思いますのでまた次回。



そうそう。
流木に巻いたモスに吹きかけた木酢地獄はというと…。




はい。
これもまたほとんど変わっておりません。


んー。
でも、最初よりかはだいぶ白化が収まってきてますね。
気持ち。


画像だけで見ると、なぜかより白く強調されてるのですが、実際見るとそうでもありません。


そして、よーーーーーーーーーく目を懲らしめて見てみると、、、、、




、、、、、、、、、、、、、、、、、






、、、、、、、、、、、、、







、、、、、、







、、、




白化してる先っちょから新芽が展開してる。


ん?どこかわからない?


ここですよここ↓↓


ほら
よーーくみてみると、白くなってるところから、緑の新芽が生えてきてる
本当は新芽は白なんですが、ほとんど白なので緑になったところしかわかりませんww


でも、確実に成長してるんです
完全に枯れてはいなかった!!!


いや、枯れてもそれだけ生命エネルギーが強いのかもしれませんね。


凄いですね。植物って。
改めて思いますし、感動さえおぼえます。




この枯れてる部分も、藻の処理も兼ねて
ヤマトヌマエビ
買ってきました。



4匹は元から入っていましたが、60cmワイド水槽に4匹は心許ないので
2匹追加してみました。
普通はこれよりもっと多いのかな?
他のサイトさんとかみてみると60cm規格で10匹とかかいてあるし。


よくわかりませんが、とりあえず、コケ取り戦隊を入隊させました。


さすが、ヤマトヌマエビ。
入れたいきなりから、コリちゃんのコリタブを奪って逃走wwwww


だが、


食べたあとはちゃんと、働いてくれてました。


働かざるして食うやつは速攻クビですけどね( ´艸`)ムププ


よく働いてくれてるので一安心。



そうそう。それと、こっちの藻も相変わらずなので…


とりあえず、Co2添加量を減らしてみました。


今までは1秒2滴~3滴程いれてたのですが、
現在1.3秒で1滴位ですかね?


陰性のミクロソリウムとかナナプチはあまり気泡上げてないみたいですが、
アンブリアは結構気泡だしますね。
ロタラも少し気泡でるかな?ってくらい。
まぁ、二酸化炭素過多も良くないので、しばらくはこれで様子見ます。


でも、今までpH6.5くらいまで下がってたのが7で頭打ちとなってますので、
ちゃんと有茎草達は栄養吸収できてるのかな?
(ちなみに消灯時は7.1~7.2位。軽くエアレーションもしてるので)


それとも、気泡あげなくとも目には見えないけどこれでバッチリ光合成できてるものなのかな???


詳しい人おせーてwww



以前買ったキューバパールグラスも結構順調に育ってきたので、よかったのですが、
ここでCo2を減らすとヤバイかな??(´・ω・`)


まだ、これくらいしか育ってませんが一応少しづつはそだってるんです( ´艸`)ムププ


Co2減らして枯れるようなら、こいつも捨てるしかないかな・゜・(ノД`)・゜・



まぁ、長くなりましたが今日はこの辺で。










質問や疑問に思ったことは遠慮なくコメントくださいね。
私のわかる範囲以内で全てお答えいたします。
あ。。クレーム以外なら受け付けます(笑
ちなみに…
このページにて、色々実験や自作などを公開してますが、
同じように真似をしても、もしかしたら上手くいかないかもしれません。
水槽それぞれ、全てにおいて
環境 設備 管理 
これら条件が一緒でも同じようにはなりません。
なので、自分でやる場合には、全て自己責任でお願いいたします。
クレーム、文句等、一切受け付けませんので、あらかじめご了承ください。