水景†景観

淡水熱帯魚メインのブログです。
まだまだ初心者ですが、どうぞ気軽に見ていってください。

ネイチャーアクアリウム

おはこんばんちわヽ(*´∀`)ノ



更新が少し遅れ気味になってきました(´・ω・`)
ごめんさい・゜・(ノД`)・゜・


今日は色々ネタが集まったので書いていこうと思います。
しかも、長い記事ですので辛抱強く我慢して見てくださいね♪ww


そして、タイトルはそんなに関係ないと思います(笑



じゃ~ん。

今回チャームにてチャームオリジナル電磁弁を購入致しました♪


いやぁ、今まで手動でco2のon off をやっていたので、非常に効率が上がりますよ。
だって、タイマー管理してれば、照明と同時に必ず添加できますし。


仕事が必ず定時で帰れるわけではないし、仕事終わりに色々寄ってたら…
ね?あれでしょ?(笑


あ。ちなみにうちの環境では昼夜逆転させてるので、照明は18:00~24:006時間設定にしてます。


自分が鑑賞できるのがしかないのでそのほうが都合がいいでしょ?
って、みんなそんなもんなのかな?


そう。なので、必ず18:00に帰られない時もあるので今回導入したってわけですよ。
しかも立ち上げ3ヶ月目にしてやっとwwww


後ついでに、
この水槽は後景草の侘び草の裏側に30cm位の長いエアレーションを仕込んであります。この目的は、侘び草が生い茂ってくるとどうしても侘び草の中や下層は水が淀み流れが悪くなるんです。
しかも侘び草の中にエビがいっぱい潜んでるので糞が絡まる(´・ω・`)


なので、その解消に少し強めのエアレーションを施しております。
今までは照明消灯時のみ常時エアレーションしていましたが、
それだと、メリハリがなくだらだらとpH上昇+エビへの水流負担があると思い
新しくタイマー管理したいと思います。


2時間置きに on と off を繰り返します。


ん?
これで意味あるのかって?











そんなにあるわけではない(笑













いや、だって理由なんて聞かれてもなんとなく自分で考えた結果そっちのほうがいいかな?って思ってやるだけヽ(*´∀`)ノ
アクアリウムなんてそんなもんですよ。
強いて言えば、巷では「夜間のエアレは必要ない」とか、「いや必要だ!」
とか言ってるので、それなら、両方の意見を合わせてやろうじゃないかってことですww


ただ、Co2添加してる人にとっては必要だと思うんですよ。
夜間にCo2って基本的に消費者がいないですからね。
ならば、夜間だけでも曝気してやろうということです。
ですが、あまりにもエアレをやりすぎるとpHが上がっちゃうんでそこが難しいとこですね。
コケの問題として。だから2時間おきならセーフティーゾーンだと思ったんですよ。
その実験ですね。今は。



答えがあるようで全くない。これがアクアリウムですよ。
今のところ問題ないのでこれでいきます。


でも、ひとつだけ。


なんと、これだけなのに、pHがあまり上昇していませんでした。
今までは消灯時、7.2~7.3位だったのに対し、7までしかあがってません。
生体も今までどおり何ともないので、酸素不足はありませんし。


エアレのやりすぎ防止に一役かってるんでしょうか?(笑





Co2を電磁弁タイマー管理したついでにボンベも買いました。

無造作にいっぱい入ってます(笑
20本位奮発して買いました。


え?
ミドボン買ったほうが安くつくって?


いやいや、そんな大掛かりなものはいりません(笑
安く付いても置く場所もないし、買ってもまた色々つけなきゃならんからめんどくさい。


それなら、これで十分。


1本1ヶ月弱もつかもたないか。
位なのでこれだけあれば相当持ちます。


だって、破格値で買ったんですもん。
これだけでも意外と安いですよ。










今回はまだまだ続きますよー(笑
長い記事になりそうですが、まだまだお付き合いくださいヽ(・∀・)ノ








今日は昼間にとある破格値ショップにてエビを購入してきました。


ブルーベルベットシュリンプ 10匹
オレンジチェリーシュリンプ 10匹


可愛いですね。2種類とも。


すごい鮮やかな色してます。
少し高かったですが購入出来てよかったです♪
セールだったのでより安く買えました。




↓わかりますかね?
 中央石の上にいます。

オレンジもかなり綺麗ですね。
こんだけエビ入れてると絶対雑種生まれますが(笑
今だけ純種を楽しみましょヽ(*´∀`)ノ


ちなみにメイン水槽のエビかなり入ってます。


レッドチェリーシュリンプ  15?
ブルーストライプシュリンプ 15?
ブルーベルベットシュリンプ 10
オレンジチェリーシュリンプ 10


?なのは普段は隠れてるので正確な数字がわかりません(笑
おそらくこれだけは入ってるであろう数字です。
もしかしたら知らず知らずに稚エビが成長してるかもしれませんしね。


今のところブルーストライプとレッドチェリーは抱卵個体を確認しました。
なのでおそらくそのうち稚エビうじゃうじゃになるかと思いますが、
その大半は魚に食べられますね。
ラスボラハナビやグリーンテトラ入ってますし。。。
なんとか育ってくれることを期待します。







それと、最後に花火の話。


最近ハナビの色がすごく出てきて、めちゃめちゃ綺麗になってきました。
色が出るって本当にあるんですね。


店から買ってきた当初は全然地味な色をしてたんですが、
最近明るい色になって、ヒレの部分も黒い線が浮き出てきてますし。



コリやエビにも干渉することなくそれぞれ生活してますし。


これぞ、ネイチャーアクアリウムの醍醐味


それぞれが、それぞれの環境を邪魔せずに暮らす。
時には餌を奪い合ったりもいいでしょう。それもまた生き物が暮らしていく中で仕方のないことです。


もしも、同種に虐められても隠れるべきところに身を隠す。
そのためには、水草をふんだんに増やして隠れ家をたくさん作ってやる




ですが、一番私がネイチャーアクアリウムで排除すべきなことは・・・。



普段何気ない時に他魚を攻撃したり、常に追い掛け回したり、積極的に食べようとしたり・・


これは、言語道断です。


即刻、別水槽へ行ってもらいます。


今まで結構いました。


ゴールデンハニーや、ブラックモーリー、ヒメダカ


ゴールデンハニーは、本当酷かった。
目に入ったエビはつつき回すわ、ヒメタニシの触覚は食べるわ、、、、
まぁ、全部が全部そうではないと思いますが、たまたま買ったうちのGHDはそんな感じでした。とても混泳できるものではないと(笑


ブラックモーリーは、攻撃は特にしないものの、、、、
コリちゃんのケツをずっとつけ回してました。
コリちゃんずっと逃げ回ってて休む暇もなく・・・。


さすがに、モーリーを隔離しました。
まぁ、悪気はないと思いますがね。
卵胎生メダカは繁殖行動として、メスを追尾する習性があるらしいので、
ブラックモーリーもその一環だったんでしょうかね。



今は、グリーンテトラ、ラスボラハナビ共に仲良く暮らしております。
まだまだネイチャーアクアリウムは実現できてませんけどね。
自分の理想のネイチャーアクアリウムが完成する日はいつ来るやら(´・ω・`)
もっと大きい水槽でやりたいものです・・・。
今60cmワイドですが、せめて90cm水槽くらいでやりたいですね。




いつかそんな日を夢見て
       毎日水替え頑張ってます(笑